無農薬栽培や自然エネルギーの活用により環境への負荷を低減し「食」の安全へつなげます。持続可能な資源を利用し、農業を長期的に支えます。
自動水やり・施肥管理システムを通じて水と肥料の使用量を最適化し、無駄なコストを削減。作物の品質と収穫量を安定させることができます。
最新の設備や技術を活用することで、日常の管理作業の手間が大幅に減少。労働力の節約と作業の効率化を図り、生産性の向上を実現します。
人手不足が深刻…農作業を少しでも効率化したい
利益を出すために無駄なコストを見直したい…
次の世代を担う後継者がいない…
農業に興味があるがノウハウがない…
無農薬でおいしい作物を安定した収量で栽培したい!
生産者が自らの製品を加工・販売まで一貫して行い、直接消費者に届ける
当社では研究ファーム「エルベリー農園」で育てた自社栽培のブルーベリー類をジャムやジェラートなどを加工・商品化し、キッチンカーやオンラインショップで販売する「6次産業化」の取り組みを進めています。
現在農業を営んでおり更なる収益向上を目指したい方
新たなビジネスチャンスを求めている経営者
地元特産品を生かして地域の活性化に貢献したい方
遊休地を有効活用したいとお考えの土地所有者
6次産業ビジネスは、コンセプト次第では地元活性化という社会的課題と結びつきやすく、行政・自治体なども巻き込んだ大きな流れを生む可能性を秘めています。多くの農家さんが農業従事者不足や後継者不足に悩む今、ビジネスとしての農業の魅力を高め、新しい世代の参入も促していきたいと考えています。